今年もキャンプの季節がやってきた!!
ススキで有名な生石高原の麓に広がる「中田の棚田」600年以上の歴史ある棚田でキャンプを楽しもう!!
今年も恒例のキャンプイベントを開催します!!
前回同様、今年もキャンプファイヤーと音楽イベントを行います。また、オプションでテントサウナを利用したり、ライトトラップで昆虫観察をしたりと、大人から子どもまで楽しめるコンテンツをご用意しています!!
興味のある方はぜひご参加ください!!
中田の棚田
〒640-1114 和歌山県海草郡紀美野町中田
海南東ICから車で30分
関西国際空港から車で60分
キャンプサイト
キャンプサイトは、一般サイト10サイト、ソロキャンプ用サイト4サイトです。
■料金
一般サイト:1サイト5,000円(4人まで)
※5人以上の場合は、5人目から1人につき+1,000円いただきます。
※未就学児は、カウントいたしません。
ソロキャンプサイト:1サイト3,000円

下のキャンプサイト名をクリックすると、キャンプサイトの詳細が表示されます。
タイムスケジュール
1日目(10/15)
12:00~ 集合・荷物の搬入
13:30~ 開会式
14:00~ 自由時間
19:00~ キャンプファイヤー&音楽イベント開始
21:00~ キャンプファイヤー終了
2日目(10/16)
6:00~ 自由時間・朝食
11:00~ 閉会式・集合写真撮影
閉会式が終わり次第、順次荷物の運び出し・解散
※雨天の場合は、10/22(土)-10/23(日)に延期します。
イベント

今年も音楽イベントを開催します。
今回は、和歌山で活躍されているrag-rugさんをお招きします。
キャンプファイヤーを囲みながら、みんなで盛り上がろう!!
■rag-rugさんの情報
2009年結成。もっちゃん(ピアノの歌)とモトキチ(ギターと歌)のアコースティックバンドです。誰もが口ずさめる懐かしい曲や季節の歌を演奏しています。
rag-rugさんのfacebook
オプション
テントサウナ

今回は、お試しでテントサウナを設置します。
中田の棚田のど真ん中で、ととのいましょう。
薪や水は用意しているので、汗で濡れても良い服と水分があれば参加できます!!
ぜひ、ご利用ください!!
■利用できる時間帯
<1日目>
①14:00~14:40
②15:00~15:40
③16:00~16:40
④17:00~17:40
<2日目>
⑤7:00~7:40
⑥8:00~8:40
⑦9:00~9:40
※お申込みは1組1時間帯とします。ただし、当日空きがある場合は、再度ご利用していただいても構いません。
■利用料:1回 500円/人(小学生以下無料)
※お申込みは、サイト予約時に入力してください。
ライトトラップ

棚田の夜は、どんな虫がいるのかな?
紀美野町を拠点に活動しているきみのちょうちょ研究所の猪狩さんと一緒に昆虫観察をします。
光に集まる虫の習性を利用して、いろいろな昆虫を集めます。どんな虫が集まるかは当日のお楽しみ!!ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください。
■開催時間:1日目21:00~22:30
■定員:なし
■参加費:1人500円
※お申込みは、サイト予約時に入力してください。
きみのちょうちょ研究所
持ち物・注意事項
●持ち物
テント道具一式(テント、寝袋など)、防寒具、調理道具(鍋、カセットコンロなど)、食材(1日目の夕食、2日目の朝食)、調理用・飲料用の水、照明器具、ゴミ袋、焚火台・薪などの暖をとれるもの
※中田の棚田は、夜間かなり冷えますので防寒対策を十分にしてお越しください。
※お茶(500mlペットボトル/100円)と飲料水(2Lペットボトル/100円)も販売しております。ただし、数に限りがあるのでご注意ください。
●会場・設備など
・会場への車の乗り入れはできません。
・荷物は軽トラックで会場まで運搬します。荷物のコンパクト化にご協力ください。
・キャンプイベント中は、基本的に棚田外へ出ることはできません。
・キャンプサイトは、棚田再生事業の一環として未耕作の田んぼを利用しております。場所によっては、樹木の根などもあります。
・電源はありません。
・水道設備はありません。水のタンクを設置しますが、飲用はできません。調理や飲料用の水をご持参ください。
・トイレは仮設トイレを1基設置しております。
・お風呂やシャワーなどの設備はありません。キャンプ当日に「かじか荘」の入浴割引券をお渡しするので、キャンプイベントの帰りにご利用ください。
・ペットの連れ込みは禁止となっております。
・棚田の周囲には民家もあります。23時以降は、静かにキャンプを楽しんでください。
・棚田周辺には、シカやイノシシといった野生生物が生息しております。夜間に出会った場合は刺激せずにそっと離れてください。また、食べ物を放っておくと動物がくる場合もありますので、ご注意ください。
・会場で出たゴミはご自身でお持ち帰りください。
・貴重品の管理は、各自でお願い致します。
●火の取り扱いについて
・周辺の草木に火が燃え移らないよう、火の使用については十分にご注意・対策をお願いします。
・直火は禁止となっております。焚火をされる際は、焚火台をご使用ください。
・使用済みの炭は、サイトの周囲に捨てないでください。使用済みの炭は、スタッフの指示に従って、指定の場所へ捨ててください。
●新型コロナウイルス対策について
・新型コロナウイルス感染予防のため、マスクは各自ご持参ください。
・受付時に検温と簡単な体調チェックをさせていただきます。
・消毒用アルコールは受付と本部に設置しています。
・キャンプイベント後、新型コロナウイルスの感染が判明した場合は、以下の連絡先へご連絡ください。
Mail:info@kiminoriceterrace.com Tell:073-488-2090
・当日体調が優れない方の参加はお取りやめください。
●サイト利用料などのお支払方法など
・お支払いは、現金のみです。
・料金は、1サイト5,000円(4人まで)。5人以上の場合は、1人につき1,000円いただきます。
・未就学の子どもは、サイト利用の人数に含みません。
例)1サイトを5人(うち1人が未就学児)で利用する場合、5000円をいただきます。
●その他
・キャンプイベント中、会場にスタッフが常駐しておりますので、何かありましたらご連絡ください。
・天候が急変した場合は、やむなくキャンプイベントを中止する場合もあります。