第2回 草刈り王決定戦

草刈り王決定戦_素材01
DSC_0856
DSC_0896
DSC_0954
(7073)久保浦撮影
IMG_3767 (1)
previous arrow
next arrow

今年も草刈り王を決める季節がやってきた!!

昨年、大好評だった草刈り王決定戦の第2回を開催します!!
日々草刈りを行っているベテラン農家から刈払機を初めて使う人、草引きならできる!!といった人まで、様々な人が参加できる草刈りイベントです。
チームに分かれて競技を行うので、普段一緒に草刈りしている仲間がライバルになったり、草刈りのベテランから刈払機の使い方や刈り方のコツを教えてもらえたりと、普段体験できないようなことを体験することができます。
そして、このイベントで優勝したチームのメンバーには、棚田のお米(の引き換え券)が贈呈されます!!中田の棚田の自然の力だけで育てた自然栽培米をゲットするチャンスです!!

競技前には、中田の棚田を歩いて、収穫前の田んぼを見学します。今しか見れない黄金色の美しい田んぼの風景をぜひご覧ください。また、競技途中には、特製梅シロップのかき氷をご用意します。

草刈り王決定戦に興味のある方は、以下の各部門の説明やスケジュールをご確認の上、お申込みをお願いします(お申込みフォームは、ページの下部にあります)。

●チップソー部門(※刈払機の経験者限定)

チップソー(金属製の刃)で草を刈り取る部門。
制限時間内に指定された範囲をどれだけ美しく刈れるかを競います。チップソーを使ったことのある人なら誰もが経験する「チップの飛び」。チップの飛び具合も審査対象になります(もちろん、飛んでる数が多いほど減点です!!)
草刈り玄人が参加するこの部門でポイントを多く獲得した人が、本当の草刈り王か!?

●ナイロンコード部門

ナイロンコード(プラスチック製の紐)で草を刈り取る部門。
こちらも制限時間内に指定された範囲をどれだけ美しく刈れるかを競います。チップソーより安全に草を刈れるので、刈払機を使ってみたい人におすすめの部門です。当日、刈払機の使い方講座も開催するので、刈払機に興味のある人は応募してみてください!!

●草引き部門

手で草を引く部門。
この部門は、たくさん草を引いた人が優勝ではありません!!お題の重さと同じ重さになるように草を引き、お題の重さにより近い人が勝ちとなる部門です。草引きの技術は一切関係なし!!刈払機を使いたくない人や子どもでも参加できる部門になっています。
去年の草刈り王決定戦で一番盛り上がった草引き部門。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか?

スケジュール

9:00 中田の棚田ビューポイントに集合
   (棚田見学のスタート地点へ移動)
9:30 中田の棚田の見学
10:00 草刈り会場到着、ルール説明、刈払機の使い方レクチャーなど
10:45 競技開始
12:00 昼食(かき氷も食べれます!!)
13:00 競技再開
13:40 競技終了、結果発表
14:00 ビューポイントへ移動、解散

開催日9/17(土) 9:00~14:00
※雨天の場合、9/24(土)に延期します。
募集人数20人(申し込みが多い場合は抽選とさせていただきます)
参加費1人 500円(保険代)
※お支払いは現金のみで、参加費は当日いただきます。
服装・持ち物汚れてもいい服(念のため着替えをご用意ください)
タオル、軍手、お茶などの水分、帽子、作業しやすい靴
昼食持参、もしくは注文(お弁当550円)
※注文される場合はお申込みフォームに数量を入力してください。
受付期間8/8(月)~9/14(水)